1 2017年 06月 23日
![]()
![]()
![]() 2017年06月18日 ![]()
![]()
![]() ![]()
![]() 2017年05月29日 ・ ・ ![]()
![]() ![]()
![]()
日入り19時15分 ・ ・ ・ ![]() ・ ・ エキサイトブログの 「おうちごはん」のランキングに参加しました。 ↓のバナーを”ポチッ”と 応援していただけると 嬉しいです・・!!
![]() <にほんブログ村> ありがとうございました。 また 遊びに来ていただけると とてもうれしいなぁ~♪ ・ ・ お時間がありましたら 覗いてみてください。
![]() |
今日は魚の日でした・・・。 |
・
御訪問ありがとうございました。
エキサイトブログの
「おうちごはん」のランキングに参加しました。
↓のバナーを”ポチッ”と
応援していただけると 嬉しいです・・!!
ありがとうございました。
また 遊びに来ていただけると とてもうれしいなぁ~♪
・
・
↓は私のHPです。
お時間がありましたら 覗いてみてください。
また一つ・・畑の夏が終わりました・・・。 |
・
御訪問ありがとうございました。
エキサイトブログの
「おうちごはん」のランキングに参加しました。
↓のバナーを”ポチッ”と
応援していただけると 嬉しいです・・!!
ありがとうございました。
また 遊びに来ていただけると とてもうれしいなぁ~♪
・
・
・
↓は私のHPです。
お時間がありましたら 覗いてみてください。
北摂の6月の畑 |
・
・
・
「ピーマン・長とう」
だいぶん大きくなってきましたが
今は せっせとできたばかりの実を
取り除き木を育てている最中です。
・
・
・
「モロッコ・三度豆」
どちらも支柱のてっぺんまで 蔓が伸びましたので
そろそろ蔓を止めないと。
・
・
・
「下仁田ネギ・九条ネギ」
種から育てている苗
赤さび病が出てきましたので
石灰で赤さび病対策
・
・
・
「オクラ(ダビデの星)」
夜盗虫にやられ
もう2本も 茎から切られて
歯抜けと・・・
予備の苗を移植する予定・・・。
・
・
・
「ヤーコン」
順調に育っています。
・
・
・
「長茄子」
色が悪く成長が遅いので
心配していたが
やっといい色の木に育ってきました。
・
・
・
・
・
・
2016年 06月07日 (火曜日)
雨/最高気温21.9 度/最低気温21.0 度/湿度84%
日の出04時45分
日入り19時09分
・
・
・
・
・
・
御訪問ありがとうございました。
エキサイトブログの
「おうちごはん」のランキングに参加しました。
↓のバナーを”ポチッ”と
応援していただけると 嬉しいです・・!!
ありがとうございました。
また 遊びに来ていただけると とてもうれしいなぁ~♪
・
・
・
↓は私のHPです。
お時間がありましたら 覗いてみてください。
北摂の 先日の家庭菜園 |
2015年 06月03日(水 曜日)
雨のち曇り /最高気温/最低気温/湿度%
日の出4時46分
日の入り19時07分
・
・
ありがとうございました。
また 遊びに来ていただけると とてもうれしいなぁ~♪
・
・
↓は私のHPです。
お時間がありましたら 覗いてみてください。
最後のカボチャ |
最後の収穫のカボチャ
味はどうだろう・・・??
・
・
TVでお盆バーレルをみ・・
凄く食べたくなり注文
(宣伝効果は高い~~!!)
久しぶりに食べると・・美味しいよ~~!!
・
・
2014年 08月14日(木 曜日)
曇り /最高気温32.5/最低気温2612度/湿度62%
日の出5時17分
日の入り18時48分
朝5時の和室の気温は27度
昨日は朝から畑へ
夏野菜は、なが唐・ピーマン・オクラ・・。
茄は、ひと月ほど前に切り戻ししたので
そろそろ食べられそう。
畑は毎日、少しずつ主人が片づけをしているので
私の時とは違い
とても綺麗に、夏野菜の片づけが始まっている・・。
トマトの片づけを手伝っていましたが、
もう・・蒸しぶろ状態
とてもとても、きつい・・!!。
途中で、伸びてしまい
ほとんど役に立たず2時間ほどで引き上げ・・
・
・
畑の夏野菜 |
2014年 08月03日(日 曜日)
曇り /最高気温32.3/最低気温25.3/湿度62%
日の出5時10分
今朝5時の和室の気温は26度
今日は雨だと思ってた・・
少しゆっくり寝たかったのになぁ~~。
さっさとエンジンかけて、
6時半には畑
もう一番さんがこられてました。
雨上がりの 今朝の畑は
少しひんやりしていましたのに・・
汗で、ビッショリになっての
収穫作業。
トマト・かぼちゃ・ピーマン・しし唐が、
まだ、こんなにどっさり~~♪
今年の夏野菜は成績優秀
主人の、努力の結果かなぁ~?。
昨年秋 畔の工事のために、畑半分 移動があり
5月の連休前に工事終了し、元の位置にまた移動
新しい山の土が入り
心配していましたら、
地元の農家のおばさんは、
「土が新しくなり良くできるよ・・!!」
(こんな痩せた土で なぜ良くできるのか・・??
主人は 山の腐葉土や 肥料を沢山入れて
夏野菜をスタートさせました。)
言わはった通りなんです・・
連作障害がおさまったのか・・??
主人の努力の結晶なのか
ほんま・・今までにない出来栄えです・・!!
・
・
カボチャの 誘引・・!! |
北摂の春の家庭菜園・・その3 |
at 2018-04-23 16:27 |
蕨摘み~♪ |
at 2018-04-20 16:21 |
畑の野菜で夕飯4日分~♪ |
at 2018-04-18 14:03 |
北摂の春の家庭菜園・・その2 |
at 2018-04-17 23:59 |
ホオズキが芽を出した。 |
at 2018-04-16 14:11 |
北摂の春の家庭菜園・・その1 |
at 2018-04-15 23:17 |
2018年春の庭 |
at 2018-04-14 23:59 |
> あずきさん。 .. |
by hooziro_tazuko at 16:03 |
> asahinahik.. |
by hooziro_tazuko at 16:01 |
コメントありがとうござい.. |
by soramame25 at 23:50 |
ワラビが採れていいですね.. |
by asahinahikari at 21:38 |
> manaさん こん.. |
by hooziro_tazuko at 20:11 |
> tamataro11.. |
by hooziro_tazuko at 20:09 |
ほおじろさん こんに.. |
by mana at 16:00 |
お早うございます 割っ.. |
by tamataro1111 at 03:10 |
> agricodyさん.. |
by hooziro_tazuko at 23:22 |
> はなぶささん こん.. |
by hooziro_tazuko at 23:05 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||