今夜の夕食

hooziro.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2014年 08月 05日

台所の排水溝の掃除


台所の排水溝の掃除_f0229190_23065843.jpg

台所の排水溝の掃除_f0229190_09261966.gif
2014年 08月05日(火 曜日)

晴れ /最高気温35.9/最低気温26.2/湿度52%
日の出5時11分

今朝5時の和室の気温は26度

えらい画像ですいません
なんで・・・??
実は台所に立つといつも
少し臭います
スポンジは寝る前にエタノールをかけますし
排水溝は週1回はお掃除なのに・・??と
気になっていました
そんな時 偶然拝見しました
「ブログ村」の「丁寧の暮らし」の
「おわりの。はじまり。」の「グリコさん」のページで
排水溝は夕飯の片付けのあと
お掃除し、干しておくとありました。
早速、試してみて5日ほど・・・
毎日掃除するので、夕飯後のお掃除もかんたんで
翌朝セットしても
あの・・少し臭うはなくなりました・・♪
毎回、3分ほどの手間を惜しむと
後に、煩わしいことに・・・。
「少しだけ丁寧に」を心掛ける
ブログ村の「丁寧な暮らし」のブロガーさん達
えらいわぁ~~!!
少し見習っていかないと・・。 





ご訪問ありがとうございました。
エキサイトブログの
「おうちごはん」のランキングに参加しました。

↓のバナーをクリックして
応援していただけると嬉しいです・・!!

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ありがとうございました~♪

また遊びに来てくださいね・・!!




↓私のHPです お時間がありましたら覗いてください。
http://www.hooziro.com/
 


by hooziro_tazuko | 2014-08-05 15:27 | 今日の出来事 | Comments(4)
Commented by グリコ at 2014-08-05 17:52 x
ほおじろさん、こんにちは。
訪問させて頂いたら、早速♡ありがとうございます。
いいですね〜♡週末に重曹+クエン酸でシュワシュワ発泡させると更に気分がいいですよ〜
毎日やってれば、あれこれ色んな住居用洗剤が要らない事、改めて私も分りました。
私もまだまだ見習いの身、皆さんから素敵な生活の知恵を頂いて修行しております。
これからも宜しくお願いいたします。
わたしこそ、お料理教えて頂かなくては。。。
料理 苦手です。。。(泣)
Commented by hooziro_tazuko at 2014-08-05 22:51
早速、お越しくださってありがとう。

ブログ名とお名前勝手にのせて、しまいましたが、
ご了承ねがいます。

リンク張ろうかともおもいましたが・・・??
これは、ご許可がいりますものねぇ・・


やっと、画像アップできました。
夕飯の後ろは・・ねぇ・・ですもの・・。
100金のセスキと重曹はよく使います・・
クエン酸は・・これからグリコさんところで、お勉強です。

後、衣類のしつこい汗の臭いとりに・・塩化ベンザルコニウム液 を
柔軟剤の代わりに 少しだけ入れてすすぎます。

おトイレの、我が家のお掃除は・・
時々郵便局から頂く  台所洗剤です。
便器を設置するときに、業者さんが、トイレの洗剤は使わないでほしい
便器は陶器ですから、台所洗剤といわれ・・それから使ってます。
トイレの掃除道具も・・ゴム手袋と 毛糸のスポンジと雑巾・バケツです。毛糸で編んだのですから隅まで綺麗に掃除できますよ。
トイレに掃除道具は置いていませんので。
ゴミがたまりませんので掃除しやすいです。

お料理は・・簡単で自分の食べたいものを作る・・。
これが一番かなぁ~~(笑)
Commented by マミィ at 2014-08-06 06:10 x
ほおちゃん、毎日美味しいご飯をUPして、きちんと毎食丁寧に作っているんだな~って感心です。

お掃除も丁寧にしているんだね\(o⌒∇⌒o)/
少し見習わなきゃね!
Commented by hooziro_tazuko at 2014-08-06 10:43
マミィさんも早起きやねぇ。

お料理は、畑の野菜を使わないと
もったいないから、お料理します。
ただし、夜だけよ~。
我が家は、お昼は昨夜の残りがない時は
主人が考えて作ってくれるの。
朝は、送る時間がまちまちやから、それぞれが作ります。
片付けも、最後の人!!。
良いルールがありますでしょ・・。

お台所は、冷房がきくので、掃除できるけれど
冷房のきかない処は、いい加減ですよ~。
豆にすると、楽にできるけれど・・サボると大変

窓の網戸。窓。レール暑くってできません
涼しくなったら、お掃除するつもり・・


<< お墓参り・鯵の南蛮漬け      さんまの開き・トマトの赤だし汁 >>